ホーム>ペットライフBLOG>梅雨明け、ペットの熱中症に注意
ペットライフBLOG

梅雨明け、ペットの熱中症に注意

 

20257316370.jpg

こんにちわ♪梅雨が明けていよいよ夏がやってきましたね…sun

今年の梅雨は1951年以降最も早い梅雨明けになるそうですwobbly
しかも、この先1か月の西日本は平年より高温になる見込みとのことで、今年の夏はいつも以上に暑さ対策が必須になりそうです。

気温も湿度もぐんと上がるこの季節、私たち人間だけじゃなく、犬や猫たちも熱さの影響を受けやすくなります。環境省からもペットの熱中症対策を呼び掛けるポスターが出ている程です。

「ペットも熱中症になるの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、犬や猫は全身が毛におおわれていて、地面に近いところで生活しています。
また、体温調整は足の裏からの汗や「ハアハア」といった呼吸で行っているため、アスファルトの照り返しや蒸し暑さの影響をダイレクトに受けやすいのです。
夏のお散歩時は肉球がやけどしてしまう事もあるので、早朝や夜にお散歩を切り替えて、お散歩前には地面が熱くないか確認してあげましょうgood


また、車内放置は命にかかわる危険行為ですdanger
毎年のようにニュースになる「車内放置による熱中症」
エンジンを切った車内はわずか数分で50度近くに達することがあります。

「ほんの少しの時間だから大丈夫」と思っても、ペットにとっては命取りになるこもあります。どんなに短時間でも、車内に残さないようにしましょうsweat01

もしペットが暑そうにしていたり、熱中症の症状かな?と思った時は、すぐに涼しい場所へ移動して、お水を少しずつ飲ませてあげてください。
首元や内ももなど太い血管のある場所をタオルで包んだ保冷剤で冷やしてあげるのも効果的です。
ぐったりしている場合は迷わず動物病院へ連れて行ってあげてくださいdash

皆さんも熱中症に十分気を付けてお過ごしくださいcafe

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.land222.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/152