ペットライフBLOG
散歩後のお手入れ
こんにちわ。スタッフのなすです
岡山も梅雨入りが発表され、
いよいよ雨のお散歩シーズンが始まりましたね
みなさん、雨の日のお散歩は何か対策をされていますか?
我が家は、レインコート無しで普通に散歩しています。
散歩中は、水たまりは避けて歩いてくれますが、
家に帰ってみると足が汚れてる事が多いです
散歩後の汚れた体を拭くときに使っているのが、
マナーのためのお手入れタオル
まず、汚れた身体や足をお手入れタオルで拭いて、乾いたタオルを使っています。
ついでに床についたドロの足型も拭き取っています
最後にドライヤーで乾かして完了
少しずつ使いたいな~、ニオイが気になるな~という方は
わんわんウェットてぃっしゅ(70枚入×3パック入)はいかがでしょうか?
どちらの商品も、アルコールフリーで、猫ちゃんにも使えます
雨の日だけじゃなくて、晴れの日のお散歩帰りにも使っています
他にも、ごはんやトイレの後、目やにや耳など…何でも拭けて便利です
ご注文はオンラインショップへ
https://www.land222.com/contents/shop/
ペットシーツの箱売り、はじめました。
こんにちは、スタッフのなすです
GWはいかがでしたか?
さて、今月からペットシートの箱売りが始まりました\\٩( 'ω' )و ///
送料無料なので、すごくお得~~~~♪
ペットシーツをたくさん使う人はぜひ箱買いしちゃって下さい
そして業務用ペットシートの販売も始まりましたよ~~~
業務用シーツ うす型
\
シートが薄くて、ごみの量が少ないので、
こまめに取り替える方におススメです
業務用シーツ 厚型
厚型・超給水タイプなので、長時間の使用にピッタリ
5枚重ねた比較はこちら↓↓
サンプルなので、ビニールと紙が混ざってますが、厚みは一目瞭然!
どちらのサイズも1箱 3,780円(税込)&送料無料
他のペットシーツも箱売りしてます~!
(エコサラシートは数量限定となります)
気になる方はオンラインショップへ
https://www.land222.com/contents/shop/
愛犬とドライブをする前に♪
はじめましてスタッフのなすです
GW期間中に愛犬と出かけようかな~
と思っているうちに、半分終わってました
広島でネモフィラが見れる場所があると聞いたので
連休が終わるまでに愛犬と一緒に行きたいな~~~
でも、長距離って乗せた事がないので、ドライブの用意って何かあるのかな?
と思って、ちょっと調べてみました~
☆ドライブの持ち物リスト
・クレートやキャリーバック、リード、首輪、迷子札
・車内用の敷物(タオルやペットシーツ)
・ご飯類(水、フード、おやつ、食器)
・トイレ用品(ペットシーツ、トイレットペーパー、ウェットティッシュ、ビニール袋、消臭剤)
・粘着ローラー
・おもちゃ
だそうです!
結構、足りないものがあるな~
うちの会社で扱ってるプチシリーズでも買おうかな
ペットシーツやおむつ、ウェットティッシュなどが数枚入ってて、ちょっとしたお出かけに便利なんです
普段、ペットシーツを使わないので、すごく有り難い商品~~
また、この時期から怖いのが熱中症!!!
5月から全国ニュースでちらほら見かけるようになってきます・・・。
ワンちゃんは汗をかきにくく、熱中症になりやすいそうです
ハァハァと息が上がっている場合は、
涼しい場所に移動して、濡らしたタオルや保冷剤で体を冷やしてあげましょう
これで安心安全に出かけれるかな~?
どうかGW後半、暑くない程度に晴れますように~
一人遊び
我が家には、ゆずが来る前から先住犬がいる。
名前はあけび、10歳になる雌のトイプードルである。
今では仲が良い、あけびとゆず。
ゆずが来た当初は、近づこうとするだけで、
あけび姉さんに怒られるのです
なので、ゆずは仕方なく魚のぬいぐるみと、、、
こんなに上手に一人遊びができるようになったのです
日向ぼっこ
ゆずは、日向ぼっこがだいすきです。
家族の誰かが、ベランダに出ようとすると、
一緒に付いてきて、ベランダの隙間から外をしばらく眺めた後、
日差しの当たる温かい場所を探し、しばし日向ぼっこ
気持ち良さそうだね
出会い
あけましておめでとうございます
獣医師のAです。
今回は、ゆずとの初めての出会いについて書きます。
それは、妻からの一本の電話だった
「すぐに来て」
行ってみるとそこにはフレンチブルドックとボストンテリアがいた。
「どっちがいい」
ペチャ好きの妻は、どっちにするのか迷っているみたいだった。
真っ白い雌のフレンチブルドックと
額の白いラインが少しずれている雌のボストンテリア
額のラインが気になって、一目見てボストンテリアがかわいいと思ってしまったのだが、なぜか照れくさくて
「どうしようか」
と言いながら、ボストンテリア、ボストンテリアと念じていた
フレンチブルドックは食糞をするということを理由に、ボストンテリアに決定
これがゆずとの最初の出会いである。
初めまして
初めまして、獣医師をしていますdoctor Aです
これから、我が家で一緒に生活しているボストンテリアのゆずについて色々書いていこうと思います。
かなりヤンチャなんですが、一応女の子なんです
ちょこちょこ書いていこうと思うので、興味のある方は覗いてね.
ボストンテリア
原産国はアメリカで、小型サイズです。
性格は優しく快活で活発、飼い主の顔色をうかがう繊細さがあり、
時に嫉妬深さから、他の犬や子供に対して攻撃的な面を見せることがある。
家庭で気を付ける動物のわかりにくい病気のサイン
水をたくさん飲む
偏食、おやつばかり食べる

尿の色をよく見る
黄土色・・・肝臓、血液疾患
赤色・・・炎症疾患、血液疾患
透明・・・腎疾患、内分泌疾患
土を食べる、床をなめる
猫の開口呼吸
ペットフードの選び方の基本

